自己紹介
こんにちは。
Shinichi Tsukadaと申します。
リトアニアに留学していました。
まずはリトアニアという国についてご紹介します。
リトアニアとは
正式名称は「リトアニア共和国」。
位置的にはポーランドの右上。
最近話題のバルト三国の最南端に位置します。
国の面積は北海道より少し小さいくらいです。意外と小さいですよね。
言語は主にリトアニア語です。
リトアニア語はヨーロッパ最古の言語のひとつと言われ、インドのサンスクリット語に近いです。
インドとヨーロッパの北にあるリトアニアの言語が似ているなんて少し不思議です。
歴史としては、現在のロシアとドイツから度重なる侵略を受け続け、1990年にロシアから独立を回復しました。
1990年ということは、30年前。
リトアニアに住む30代以上の方はみんな占領時代を経験しているということになります。
なぜリトアニアなのか
杉原千畝という人物をご存知でしょうか?
第二次世界大戦中に在リトアニア日本大使館の大使だった方です。
彼はナチスドイツの迫害から逃れて来たユダヤ人にビザを発給し、およそ6000人のユダヤ人の命を救ったと言われています。
彼について、そして問題の背景を学ぶためにリトアニアに留学しに来ました。
またリトアニアの文化にはなぜか日本に近いと感じられるところがあります。最初にリトアニアに来た時の感想として、リトアニア人と日本人って似ているなあ、というのがありました。その「なんとなく似ている」理由も考えていることです。
このブログで何を発信するか
私がこのブログで発信したいことは主に2つあります。
- 日々考えていることなど
- リトアニアという国を日本の人に知ってもらうこと
- 海外生活について有益な情報を発信し、興味のある人の後押しをしたい
①日々考えていることなど
毎日の生活で考えていることを、少しでもアウトプットして共有してみたいというのが第一の目的です。
②リトアニアという国を日本の人に知ってもらうこと
リトアニアという国はすごく魅力的な街です。
ヨーロッパを旅して回った中でも一番治安が良くて、住みやすい街だなと感じています。
また美しい建物、優しい現地の人々。
そのような部分をもっと日本の方に知ってもらいたいと思っています。
③海外生活について有益な情報を発信し、興味のある人の後押しをしたい
最初、自分は海外に行くのはすごく怖かったです。
リトアニアに留学するときは、こっちでやっていけるのか、英語は通じるか、いじめられないか、、、、とか。不安がたくさんあって、1年間留学を見送りました。
でも今は本当に来て良かったと思っています。
その後はヨーロッパを十国ほど周り、東南アジアで2ヶ月ほど生活もしました。
もし留学が不安で迷っている人、海外生活に興味ある人がこのブログを見てくれて、海外に行ってみたい!って考えてくれたら嬉しいです。
まとめ
あまりメジャーではないリトアニアという国ですが、実は魅力がたくさんあります。
今回自己紹介を改めて書いてみて、自分がやりたかったことが改めて明確になった気がします。
ではまた