こんにちは。しんいちです。
「リトアニアに一年留学していました」と言うと、だいたい以下のような質問をされます。
- リトアニアはどこにある国なの?
- リトアニアはヨーロッパの国なの?
- 北欧になるの?
今回の記事ではこういった質問にお答えします。
リトアニアはどこにあるの?
リトアニアはヨーロッパの北の方に位置しています。バルト海に面しているバルト三国の一国です(他の二国はエストニアとラトビア)。
リトアニアは北欧なのか東欧なのか論争
リトアニアは北欧なのか、東欧なのかは現地でも話題にあがりました。どうも説明しづらい位置にあるからです。また中欧にあたる、という人もいます。いくつかの要素に分解して、リトアニアはどの分類に入るのか、以下のサイトを参考にして考えていきましょう。
Lithuania: Eastern Europe or not?
地理的観点
ヨーロッパの地理的観点から見ると、リトアニアは「中欧」に位置しています。
歴史・政治的観点
歴史的に考えれば、ソビエト連邦またはワルシャワ協定の一部であった国は常に東欧に該当すると考えられます。
タイムゾーン
リトアニアは東ヨーロッパタイムゾーン内にあり、中央ヨーロッパタイムゾーンより1時間進んでいます。そのためこの観点からいくと、リトアニアは東欧ということになるでしょう。
言語
リトアニアが東欧の一部であるということを言語は最も明白に証拠を示している。 č、š、žという(そしてそれに応じて発音される)文字がある言語は、間違いなく東ヨーロッパ言語でにあたる。(中央ヨーロッパはä、ö、üで識別され、西ヨーロッパはá、é、ôで識別されます。
国連
国連は2017年にバルト三国を北欧と定義しています。
https://www.kyivpost.com/world/un-classifies-latvia-lithuania-estonia-northern-europe.html
現地では、リトアニア人の中でも東欧という人がいたり、北欧という人もいるので認識はばらばらという印象です。
次に、リトアニアの位置を把握したところで基本的な情報を整理しておきます。
リトアニアの概要
リトアニアの概要を外務省HPから引用しました。少し補足も書いています。
- 面積:6.5万平方キロメートル(これは北海道と同じくらいのサイズです)
- 人口:281.0万人(2018年1月:リトアニア統計局)
- 首都:ビリニュス(人口約53万人)(2017年:リトアニア統計局)
- 言語:リトアニア語
- 宗教:主にカトリック 主にカトリックとありますが、リトアニアには多神教時代の影響が数多く残っています。日本と同じように自然すべてのものに神様が宿るという考え方でした。
リトアニアの歴史
歴史を見ると、1991年にソ連から独立なので、実質30年近く前にやっとソ連から独立した事がわかります。そう考えるとごく最近まで戦争の歴史を引きずっていた国とも言えるでしょう。
こちらは1918年に一度独立を宣言したときから、100年を記念した2018年のお祭りに参加しました。リトアニア独立100周年という節目の年に留学できたのは幸いでした。