リトアニアのクラブ文化
昨日の夜はパーティに参加していました。
こちらのクラブ文化はすごいです。
入場料が無料で、ビールは0.5lが1ユーロです。いま1ユーロ=135円くらいかな?なのでかなり安いのではないでしょうか。
リトアニアでは本当に気軽にクラブやパブに遊びに行きます。
日本みたいに敷居が高い感じが全くありませんでした。日本人の感覚だと飲み会の二次会みたいな感覚です。
クラブに行ってみると、アジア人は踊らずに端っこでの飲んでいるという印象でした。あまり踊る文化ないですもんね。
大通りに突然現れるマーケット
また、今日は昼間に大学の授業を受けにいったところ、大通りがマーケットになってました。
最初の木製のプレートなんてクオリティがすごく高いと思います。
リトアニアは自然に近い生活をするひとがおおいので、このような手仕事の文化が強く残っています。
おばあちゃんが作ったカゴとか食器、服とかパンも売ってます。
今日はこの写真の食べ物をいただきました。
焼いたチーズとブルーベリージャム

これはケーキじゃなくてチーズなんです。普通に焼いたチーズ。
そこに手作りのブルーベリージャムがかかってる。
とても美味しかったです。
ホラー映画『IT』は別に怖くなかった
最後に今日の夜はホラー映画『IT』を観ました。
ネタバレになるので言いませんが、ホラー映画なのに『スタンドバイミー』を感じました。
リトアニアで上映されている映画はやはりリトアニア人向けで
- 音声が英語でリトアニア語字幕
- 音声がリトアニア語で英語字幕
- 音声がリトアニア語で字幕なし
の三通りがあるようです。
今回は音声が英語でリトアニア語字幕でみたのですが、まだ観たことない映画を理解できるほど英語力はありませんでした、、、
ただホラー映画な分、ピエロのキモさだけで楽しむこともできました。
ではまた






















