こんにちは。shin-ichi(@kafuka1223)です。
突然ですが、トップのこの写真何時頃撮ったと思いますか?
なんと14:30です。日が傾くの早くないですか?
上記のサイトによると、およそ
- 日の出 → 8時30分
- 日の入り→ 16時
です。
つまり、太陽は7時間30分しか出ていなせん。
ちなみに僕の住んでいた東京と比較して見ましょう。
上記のサイトによると、東京都新宿区は日照時間は10時間近くあります。
- 日の出→6時30分
- 日の入り→16時30分
リトアニアは東京と比べて日照時間が2時間半短いだけで、大したことないのでは?と思われるかもしれません。
しかし、体感的にかなり大きな違いなんです。
最近リトアニアは気温1度を上回ることがほとんどなくなってきました。
朝は−2度とかかなり冷え込むわけです。布団から出たくない。
あと8時前に起きても寒いし日が昇ってないので、起きる気にならない。
と行った感じで、朝全く起きれないです。
他の留学生もそんな感じ。
ルームメイトや隣人は14時くらいまで寝ています。つまり起きるのは遅くなり、日は2時ごろに西陽になる。
全く活動してる感じがしません。
あと、以前に記事に書いたのですが
リトアニアはほとんど晴天の日がないです。
ただでさえ日照時間が短いのに、曇り空。
こっちきてから数ヶ月。あまり太陽を見た記憶がないです。
そして、太陽がないと体内でビタミンDが作られません。
» ビタミンD|栄養素の説明|栄養療法~薬だけに頼らない根本治療をめざす、心と身体に優しい治療法。|オーソモレキュラー.jp
上記のサイトによるとビタミンdが不足すると以下のような症状が出るとされています。
- 免疫力低下
- 自閉症
- うつ
- 花粉症
- など
実際、2週間ほど前に、「うつ」のような症状に悩まされました。
何をしても気分が沈み、やるきも起きないのです。
そこで先週からビタミンdのサプリメントを飲み始め他ところ、1週間「うつ」のような症状は出ていません。
他に北欧など日照の少ない国のブログを拝見させていただくと、同じような状況のかたもいらっしゃるようです。
リトアニアは一時期自殺率世界1位でしたので、日照時間とかビタミンDも関係しているのかなと身を以て実感しました。
日本にいるときは考えたこともなかったビタミンD。
太陽が普通に出ている国って改めていいなぁと思います。
ではまた。