こんにちは。しんいちです。
久しぶりに風邪をひいたようです。頭痛と喉の痛みなどの症状になやまされています。
ブログの毎日更新に挑戦している身としては、体調不良の日はがあると厳しいものがあります。
今日は短めですが、毎日ブログを書く上で、体調不良を想定した対策を考えてみようと思います。
まず体調を崩さない
もうほんとこれにつきます。
体調は崩さないほうが良い。
最近は本業の仕事が忙しくなってきて、生活が疎かになっていました。
睡眠が十分にとれず、運動もずっとしておらず、、、
食事もたくさん食べていて、胃腸を休めることもしていませんでした。
無理をしていればいつかはガタが来るというものです。
これは個人差がありますが、無理をしない程度に体調を管理することが、ブログを含めて何かを継続するコツであり、最も基本的なことです。
体調を崩したり、継続できない状況を想定しておく
これも重要なポイントかなと思いました。
毎日ずーーっと健康でいられるというのは、なかなか想定しづらいです。
人は定期的に体調を崩したり、なにかやむ終えない事情が起きる場合があります。もし、毎日継続したいと思うのであれば、そうした時を想定して何かしらの対策を準備しておく必要があります。
そうでなければ、体調が悪いのに頑張ることになります。
想定した上で、記事をためておく
これはいわゆる「貯金」です。
余裕のある休みの日などにに、2〜3記事書いておくことができれば、それをためておくことが出来ます。
ちなみに時事ネタ系はすぐに公開しないと、出遅れた感がすごくなるので要注意です。
まとめ
ブログを毎日継続するために大事なことをまとめてみると
- まず体調を崩さない
- 体調を崩したり、継続できない状況を想定しておく
- 想定した上で、記事をためておく
といった感じです。
これはブログでなくても、なにか他のアウトプットをしている人にも応用できると思います。
季節の変わり目で、肌寒くなってまいりましたので、皆様くれぐれもご自愛ください。(2019年9月22日)


















