6月12日からギリシャに来ています。
今回のギリシャでの観光ルートは以下のようになっています。
- 6月12日:アテネ
- 6月13日〜14日:メテオラ
- 6月15日〜17日:アテネ
ギリシャ旅行1日目はアテネについてです。
リトアニアから午前6時の便で出発しました。
毎度のことなのですが、早朝の便に乗るときに、睡眠不足になると体調が悪くなるなと思います。
例えば6時に出発の便なら、4時半には空港についていなきゃいけません。そうすると、4時に家を出ることになります。
普段寝るのは12時ごろなので、逆に徹夜してしまったほうが楽かもと思ってしまいます。
これはとても良くなくて、徹夜で旅行すると1日目のコンディションは最悪になります。気合いで乗り切ろうとしても、午後にはもう体調が崩れてしまいます。
今回のアテネ初日も眠すぎて、満足に観光できませんでした。
そんな1日目の様子です。
アテネ基本情報
ギリシアの首都であり、政治・経済・文化の中心地。古代オリンピック発祥の地としても知られ、1896年に第1回、2004年に第28回大会が開催された。紀元前8世紀に成立した都市国家(ポリス)のなかでも、著しい発展を遂げたアテネ。紀元前508年には、最高官のクレイステネスが市民投票や比例代表制などを創設し、民主政治の基礎を築いた。芸術・文化・学問も発展し、後世に名を残す偉大な人物を次々と輩出した。アテネのみどころは、パルテノン神殿が立つアクロポリスの後ろに控えるフィロパポスの丘と、アテネの町を見下ろせるリカヴィトスの丘に囲まれた半径1~2kmの狭いエリアに集中。
https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/western_europe/hellenic_republic/ATH/
アテネ国際空港
午前9時ごろアテネ国際空港着。
空港から観光の要所、シンタグマ広場までバスで向かいます。
所要時間はおよそ1時間。料金は6ユーロ(およそ700円前後)でした。
シンタグマ広場

アテネの主要な観光地へはこの広場から徒歩で行けます。
また空港からのバス、地下鉄、ホテル、ショッピング街などが集まっていて、とても便利です。
アクロポリス周辺散歩





アクロポリスは丘の上にあるので、かなり急な坂が続きます。
坂に沿った家々がこれまた美しくて。
リトアニアとは全く違った植生、風土に驚かされます。
扉の形一つとっても、リトアニアとギリシャは違いますね。
古代アゴラ



古代ギリシャ語で「市場」の意味。政治、商業の中心だったようです
暑かったので、遺跡の日陰で休んでる人がたくさんいましたw
アクロポリス/パルテノン神殿




言わずとしれた観光名所。
アクロポリス、パルテノン神殿。
アテネに行くなら必見です。というか市内のど真ん中の丘の上にあるので、
見まいとしても見えてしまうくらいの存在感。
大理石がツルツルで滑って転びそうになる人が続出していたので、観光される際は気をつけてください。
【おまけ】猫の街



アテネではかなり野良猫を見ました。
特に遺跡に住み着いているようで、観光客の癒しにもなっています。寝てなかったため、ほとんど午前中で観光は終わりましたが、
アテネはとても面白い街です。
世界史で勉強した。ギリシャにいると思うと、歴史の深さを感じます。
ではまた

















