こんにちは。しんいちです。
タイのバンコクは学生から大人まで割と行きやすくて、楽しい国です。
そんなタイに時期によれば1万円台で行ける飛行機があります。
それがノックスクートです。2018年に東京からバンコクまで就航し始めた新しい航空会社です。
今回はノックスクートの手荷物、預け荷物や、評判などについてご紹介します。乗るときのの注意点も書いてありますので、ぜひ参考にしてください。
ノックスクートの概要(知識)
- タイのLCC
- 10キロ以上の荷物は追加料金
- 成田からバンコクまで1万円ほど
どこの航空会社?
ノックスクート (NokScoot) は、タイ、バンコクにあるドンムアン空港を拠点にするタイの格安航空会社です。設立は2013年であり、成田空港とドンムアン空港の飛行機が飛び始めたのは、2018年6月1日からと、割と最近です。
https://www.traicy.com/20180420-XWnrt
ノックスクートとスクートは違うの?
Scoot (スクート)は、シンガポールにあるシンガポール・チャンギ国際空港を拠点に運航している格安航空会社です。
一方で、ノックスクート (NokScoot) は、タイ、バンコクにあるドンムアン空港を拠点に運航するタイの格安航空会社です。
つまり、僕は勘違いしていたのですが、シンガポールのスクートとは違う会社です。
評価は?
海外のサイトで「AirlineRatings」というものがあり、こちらでは、航空会社の「安全度」のランク付けを公開しています。
https://www.airlineratings.com/

格安航空にしては割と評価は高いです。
口コミの内容としては
- 安い
- LCCなので過度な期待はしないほうがいい
- コスパいい
などの良い感想もある一方で、
- 非常時の対応が悪い
- カスタマーサービスの質が低い
などというも口コミも。
後ほど記述しますが、格安航空(LCC)なので、サービスがある程度悪いのは仕方のないことだと思います笑
さすがにJALなど大手のサービスを期待してしまうと、がっかりすること間違いなしです。
ノックスクート費用(体験)
成田空港からバンコクまでのノックスクートの費用は16881円でした。
注意してほしいのですが以下の条件での料金です。
- 預け荷物追加
- 座席指定
また座席指定料金・預け荷物20キログラムも追加費用となっています。
もし席を指定せず、荷物も追加しなければ、10000円ちょっとで乗れます。
気になる荷物制限・費用(知識+体験)
フライ、フライバッグ、フライバッグイートの運賃‐お一人様1個まで重量が7㎏を超えないお荷物に限られておりますが、ラップトップPCは+3㎏まで許容されます。 公式サイトより
ノックスクートは他の飛行機よりも機内持ち込みの荷物の制限がゆるいのがいいところです。基本的には7キロまで、の航空会社が多い中で、ノックスクートはPCバッグを含めて10キロまでオーケーとされています。これは大きなメリットです。
合計10キロまで可能になります。
ちなみにそれを超えるのであれば、追加料金がかかり、荷物を預けることになります。
20キロ未満で事前に予約すれば2800円。それ以上ならば費用はかさみます。
荷物は少ないにこしたことはないですね。
また、事前に荷物を予約できればいいのですが、直前に一気に荷物が増えてしまった。そういうときもあるかと思います。仮にそうなってチェックインカウンターで追加をするとさらに高くなるので注意が必要です。
感想(体験)
- 機内の飲食物はすべて有料
- モニターがない
1.機内の飲食物はすべて有料
機内の飲食物はすべて有料です。また、重要な点なのですが、飲食物の購入にはバーツが必要(日本円が大丈夫なときもあるらしい)です。
ノックスクートは基本的に飲食物の持ち込みは禁止されているかのような説明がされています。
特別食を必要とする乗客には、自分の食べ物を持参することをお勧めしますが、
食べ物・飲み物の持込、ノックスクートのフードサービス
一般的には食べ物の持込は出来ません。
また、安全上の理由から熱い飲料や液体の持込は出来ません。
コーヒーカップをもって入ろうとしたら捨てろと言われたので、あからさまな持ち込みは難しいと思います。
しかし、カバンにしまっていた水は特に何も言われず、機内で乗務員さんの前で飲んでいても大丈夫でした。
注意されても自己責任にはなりますが、事前に水や軽食をカバンに忍ばせておくといいかもしれません。
2.モニターがない
長時間のフライトだとモニターがあり、映画などが見れるのが常なのですが、LCCのため、そういう娯楽がありません。
本やNetflixのダウンロードなどで、時間を潰せるものを用意しておくといいと思います。
まとめ
以上がノックスクートに乗ってみた感想です。
個人的には
- LCCなので安い
- 環境も悪くはない(LCCにしては)
- 手荷物が10キロまで
というところで、とても満足な感じです。
もしタイに安く行きたい、そしてサービスはそこまで期待しない、という方がいればノックスクートはいい選択だと思います。
そして現地についたら、飛行機の次に大事なのが泊まる宿ですよね。
普段私はBooking.com というサイトを利用しています。
こちらのサイトは格安で条件のいい宿がピックアップされているので、海外旅行含め、国内旅行でも宿探しにはおすすめのサイトです。旅行での宿探しにぜひ参考にしてみてください。

またBooking.com を含めた複数旅行サイトの比較で有名な忙しい人の為の宿探し『トリバゴ』
を使うのもおすすめです。複数サイトを比較するので最安を探すことができます。

