リトアニアについて

【リトアニア留学記】滞在1ヶ月目のまとめ

早いものでリトアニアに来てから1ヶ月が経ちました。
昨日から少し風邪気味で、 リトアニアでの生活にガタが出て来た頃です。

リトアニアは現在、最低気温4度でして、朝と夜の冷え込みはすごいです。
さて、1ヶ月滞在してみて感じたことを書いていこうと思います。

生活

まず、初めて家族の元を離れて生活することになりましたえ。そうすると、日常の家事の大変さに驚きました。

実家暮らしで掃除洗濯、ほとんどの家事を母にやってもらっていましたので、母がいつもどれだけ大変なことをこなしてくれているのか、と気づくことになりました。

洗濯してシワにならないように服を干すのも、ご飯を美味しく作るのも、部屋に埃がたまらないように小まめに掃除するのも、常に気を配らないとできないことです。

また、私は現在寮に住んでいて、2人部屋に住んでいます。

ルームメイトとは仲が良いのですが、2人で暮らしているとどうしても違う部分がでてきます。些細な違いにも関わらず、それがずっと一緒に同じ部屋だと気になり始めてストレスを感じます。

例えば、共用の机にポテトチップスが散らばっているとか、小さいことなんですけど。

食事

リトアニアと日本の食事にはかなり違いを感じます。
料理を作ろうと思っても、なかなか日本で普通に見つかる材料が見つかりません。

めんつゆとか、かつおだしとか、ラー油とか無いです。
また、お米やそばもあるにはあるのですが、日本のものと全く違う味です。

一方で、リトアニアの食事は肉とポテトがメインです。海はあるのですが、私の住む街は内陸部にあるため、シーフードは高価です。

これはマーケットの様子です。果物、野菜はとても安く売ってます。
じゃがいも1キロあたり、数十円です。

日本では割と高いラズベリーもタッパー1つで200円とかです。
生活費がかなり安くすむので助かります。

大学の授業

以前も書いたのですが、ヨーロッパの授業では「聖書」がベースになっています。そこが難しい。

また、リトアニアの人は母国語がリトアニア語です。特に年配の方はリトアニア語しか話せないなんてこともあります。つまり、先生方の大半はリトアニア語のみ、もしくは英語が話せても少し不思議な喋り方をしています。僕の英語力が低いのも合間って理解するのがすごく難しいです。

でもこちらの授業は面白いですね。少人数でディスカッション形式で授業が進んでいきます。今日は「シェイクスピア」の授業を受けました。「リア王」に登場している「道化」の考察を皆で行いました。日本の大学と比べてすごく授業の密度が濃いです。特に先生方は生徒とともに答えを探そうとしてくださっていて、それがまた面白い。正解がないというのが基本で、そこから思索をみんなで深めていく感じです。

リトアニア人

まず背が高い。
現地の男友達はだいたい180後半です。

普通に喋ってて首が痛い。。。

あと女の人も背が高くてとても綺麗な人が多いです。

また、現地大学生の喫煙率は異常です。授業が終わるとみんな中庭でタバコ吸ってます。

これ違う大学の喫煙所なんですけど、やばいですね。

ソ連(今のロシア)から独立してまだ20年ちょっとのこの国は、まだ多くの世代が占領時代を経験しています。それがこの国の人々の国民性に大きく影響を及ぼしているでしょう。一時期は自殺率が世界一位でした。

とはいえ、1ヶ月過ごすことでこちらに慣れてきました。今までは生きていくのに精一杯な感じで自分のことをないがしろにしてしまっていましたが、やっと落ち着いて生活の質に目を向けることができそうです。

今後は他のヨーロッパの国にも旅をしていこうと思っています。

ではまた