チェンマイで人気のコワーキングスペース「CAMP」に行ってみた
チェンマイはコワーキングスペースが多く、海外からフリーランスが集まっていることで有名です。物価も安く快適なチェンマイのコワーキングスペースの中でいちばん有名なのが、Maya Shopping MallにあるCAMPという場所です。
とは言え、海外のコワーキングスペースってどうすればいいのか分からなくて不安、という方もいらっしゃると思います。
今回はコワーキングスペースの名前しか知らず、利用方法もわからないままCAMPを訪れた筆者の体験談をシェアします。
この記事を読むことで初めて利用する人がわかりづらいポイントを抑えることができます。
CAMPはどこにあるの?
CAMPはチェンマイ旧市街から少し西北にいったところにある巨大なショッピングモールです。
一階にはスタバが入っており、レストランフロアにはやよい軒やCoCo壱番屋が入っています。
そんなショッピングモールの4階にあるのが人気のコワーキングスペース「CAMP」です。ゲーセンと映画館のチケット売り場の向かいです。
CAMPの様子
CAMPの入り口です。とても大きな看板が目印になっていてわかりやすいともいます。
室内の様子はこんな感じです。私達は金曜日の14時頃に訪れました。白人の方が多い印象でした。みなさんパソコンをかたかたやっていて、プログラミングをしている人も多い印象です。
海外の図書館の一室のような感じですね。
どの席にもある程度電源が準備されているので、困ることはありません。
あいにくの天気でしたが、外で休憩することもできます。
また、外にも数席ありまして、そこで作業するのも気持ちが良かったです。
CAMPの利用方法
CAMPの利用方法はシンプルです。
入り口にあるカフェでコーヒーなど飲み物を一杯頼むと、Wi-Fiを使用できるチケットを1枚くれます。
パソコンで「CAMP」という名前のWi-Fiに接続すると、以下のような画面が出てきます。
先程の紙の下に書いてあるこのLogin とPasswordを画面に打ち込めば完了です。
注意点としては2時間でWi-Fiが切れてしまうので、2時間ごとに飲み物を買わないといけないことです。
ちなみにカフェではご飯を食べることができますし、コワーキングスペースは2時間営業なので本当に一日中いることができます。
CAMPを利用した感想
Wi-Fiは2時間おきに更新しなくてはいけないとは言え、電源が常備され食べ物も買えるコワーキングスペースは非常に快適でした。
周りの人が本当に真剣に各々の仕事をしているのを見ることで、自分も奮起せられます。
ただ一点気になったのは温度です。
冷房が非常に強いということです。
4時間いたのですが、非常にさむかったです。
カーディガンなど羽織るものを持っていたほうがいいと思いました。
また、半ズボンにビーサンみたいな格好もおすすめできません。寒いからです。
まとめ
「寒さ」という点はありましたが、それ以外は最高におすすめできるコワーキングスペースです。みなさんもチェンマイで仕事をするのにいい環境ないかな、と探しているのであれば「CAMP」をおすすめいたします。