今回は日曜日までパリに滞在します。
ビリニュスからwizz airという会社の飛行機を利用しました。
到着はパリ近くのParis Beauvais という空港です。
今のところ格安航空専用の空港のようです、有名なシャルルドゴールではありませんでした。空港を特にチェックせずに買ったのがよくなかったと反省しています。
Paris Beauvais空港はパリ市内からバスで1時間半ほどのところにあります。バスは片道16ユーロで利用できます。
まずは着いてからSIMカードを探しました。近くのショッピングモールに行ってみたところ、そこにはありませんでした。
インフォメーションセンターの方に伺ってみると、歩いて8分のところにケータイショップがあるとのことで、そこに向かいます。
しかし、そこで売っていたのは10Gで40€(4500円くらい)のカードのみ。これは高いし、使いたくないですね。
仕方なく諦めて少し探し歩きましたが見つからず。
取り敢えず宿に向かうことにしました。
ちなみに安めのSIMカードはシャルルドゴール空港で買えるようですので、シャルルドゴール空港を利用される方はご安心ください。
しかし、私のようにParis Beauvais など地方の空港を利用される場合はSIMカードを探すのに少し苦労するかもしれません。
取り敢えず地下鉄に乗ります。
今回泊まるのはジェネレーター パリ(Generator Paris) 。
パリの中では安いホステルで、私は4人部屋に泊まります。
このホステルはパリ19区にあり、少し治安の悪い所らしいので心配です。
宿に荷物を預け、街を散歩。
フランスに来て思ったのが、かなり場所によって貧富の差があるということ。そして、貧富の差が目に見えることです。
先ほども言った通り、19区は少し治安の悪い部類に入ります。
路上には中東系からアフリカ系と思われる方々が寝ていました。
一方で繁華街の方に行くと、いわゆるおしゃれなパリを楽しむことができます。
ホームレスの集まる地区がある一方でエッフェル塔や凱旋門のきれいな通りもある。
東京だとあまり気づかない貧富の差がありありと眼前に顕れている感じがしました。
夜ご飯は友人おすすめのバーへ。
牛肉のステーキを食べました。
パリは物価が少し高いですね。
日本と同じくらいか、それより高い気がします。
僕が止まったホステルも、4人部屋で一泊28€(3000円くらい)。ラトビアのホステルは似たようなクオリティで8€(1000円)でした。
それでは1日目はここで終了です。
続きはこちら