日々のこと

伝えたいことありきで、伝え方を考える必要性

絵を描くのが好きだ。

今日久しぶりに実家に帰ると大きなプラスチックケース2つ分の中に大量のノートが詰まっていた。それは今まで自分が描いてきた絵だった。
子供の頃から絵を描くのが好きだった。物心着いた頃は頭身が間違ったウルトラマンの絵を描いていた。幼稚園に入ってもずっと絵を描いていたらしい。
中学、高校生の頃にはマンガ家に憧れてずっと好きなマンガ家の絵を模写したり、自分の物語を描いたりしていた。一日に文字通り何時間でも熱中して描き続けることができた。

しかし当時高校生だった私には、別段書き留めたい『物語』がなかった。

ベテランのマンガ家さんにお話を伺った時、『描くには経験が少なくて大変でしょう』といった意味のことを言われた記憶がある。
いま思い返せば、当時の私は他の人の物語を書き換えるだけで、自分が本当に描きたい物語など持っていなかったよかもしれない。10年くらい経ってやっと気づく。

食べ物は消化して血肉としなければいけないように、知識は『生』のままではよろしくない、といったことを外山滋比古さんが言っていた気がする。
当時培ってきた『知識』や絵を描くという行為が、少し発酵して、新芽が樹木の端からぷくぷくっと出てくるように、自分の中から芽をだしているような気がする。

マンガを描くことを1度は諦めた。今もマンガを描きたいわけではないのだけれど、自分が表現したいことを表現するのに『絵を描く』という方法が良いのではないかと考えている。
マンガを描きたい!というのはモチベーションとして大切なのかもしれないけれど、『何か伝えたいもの』があって、それを伝えるために『マンガ』という手段をとる、という流れが適切なのかもしれない。

村上春樹さんが小説を書くことについて語った中で、「自分は小説という手段を使うことで伝えているが、もし論理的に単純明快に伝えられるならそちらを選んだ方がいい、自分にはこの方法でしか伝えられない。」といった内容の話をしていた。
やはり伝えたいなにかが、先んじて存在しているものなのだ。

今日は母の日だった。久しぶりに手紙を書く。その中に少しだけ絵を描いたのだが、とてもワクワクした。絵を描くという喜びを久々に感じた。

『自分が何時間やっても楽しめることをやりましょう』と言う人がいる。もしかしたら、自分にとってそれは絵を描くことかもしれない。

特になにか特定の『伝えたいこと』があるのこどうかはわからないけれども、伝える方法として『絵を描く』ことができるということを心に留めておきたい。