こんにちは。しんいちです。
今日から英語の勉強がてらpodcastを聞いています。
podcastとは、ラジオみたいなものです。
iPhoneでしたら標準アプリで入っていたのではないでしょうか。
こちらのアプリ、今までまったく使っていなかったのですが、意外と使い勝手が良いです。
ー英語の勉強ができる
ー再生速度を調節できる
ーYou Tubeと違って、動画ではなく音声だけなのでデータ容量が少なくてすむ
上記の観点からpodcastを使い始めました。その中でも、音声が聞きやすくて、毎日の生活に役立つラジオがあります。それが「On purpose with Jay Shetty」です。
発音がクリアでとてもわかり易い英語です。
このPodcastで今日は、”3 Things To Do before Work to increase Focus and Productivity”と”6 Simple Things You Can Do Every Morning to Boost Your Ebergy Bwfore Work”いう2つの配信を聞きました。その中で、特に「おっ」と思った部分をご紹介します。英語を流し聞きしたものなので、内容に少し齟齬があるかもしれませんがご了承ください。
仕事にいく1,2時間前に起きる
朝起きたらすでに時間ギリギリ。会社に遅刻しないために、準備もそこそこに慌てて出勤する、なんてことはありませんか?そういう日って慌ただしくって、結局一日何をしたのかわからないまま終わってしまったりするんですよね。
だからこそ、焦らずにゆっくりと準備をして、なんなら瞑想や運動をしてから一日を始めよう。そのためには、出勤より1,2時間前に起きることが重要になります。
また、ただ起きれば良いわけではありません。
起きたら「完全に自分の時間」にすることが大切です。
朝起きたら、スマホのアラームを止めて、そのままツイッターやラインを見ていませんか?
ちょっと確認するだけのつもりで開いていても、20分とか閲覧してしまいがちです。
また、仮に会社からの仕事のメールなんかが来ているのを見てしまえば、もう仕事の気分になってしまいます。寝起きから。
なので大事なことは、朝を自分の時間にすることだと言います。
SNSやメールも開かずに、自分のやりたいことに没頭する。
ちなみに此の人は、車の中にスマホをおいておくから、出勤まで物理的にスマホから離れていると言います。すごいですね。
もう一つ大事なのが、あんとなく一日を始めるのではなく、寝る前に明日やることを3つ書き出しておくことです。
寝る前に優先事項を3つ書き出しておく
毎日のタスクをTudoリストで管理していても、なかなか全部終わらない。むしろ、どんどんたまっていき、自己嫌悪に陥りがちです。
なのでたった3つだけに決めて、SNSやメールを見る前に終わらせてしまうのです。
メールで会社から仕事が来ていたりすると、それは「あなたの仕事」ではなく「誰かの仕事」優先になってしまいます。
毎日その調子ではいつまでたっても自分の仕事が進みません。
なので、まずは自分だけの時間を確保し、その時間は外との関係を一切遮断することが大事だそうです。早速明日から試してみようと思います。


















