こんにちは。しんいちです。
皆さんの中には夏休み、お盆休みに入られている方もいらっしゃるかもしれません。
この休みをどう使うのかって意識的にならないと、あっという間に終わってしまいそうだな〜、と思いました。
なぜなら1日目である土曜日がそうだったからです。
土曜日はゆっくり本を読んだりしているうちに1日が終わってしまいました。そのくせ、1日が終わっても全く達成感がなかったのです。
仕事をしているときは、朝のうちに筋トレなどの日課をこなし、1日の目標とTodoリストを作成します。
寝る前にはそのタスクや目標が達成できたかを振り返り、明日の予定を決める。
そんな毎日を過ごしていました。
しかしお盆休み1日目の土曜日には、そういった目標設定やTodoリストの作成を行いませんでした。
そうすると恐ろしいほどだらだらと時間が過ぎていたのです。
ゆっくりするのが好きだから良い、という人もいると思います。しかし私は「何かやりきった!」という感覚がないと、一日中だらけて何もしなかったのではないかと感じることがあります。
なので常に何かをしていないと落ち着かないタイプなのです。
そこで今回は休暇のうちに達成したいことの、計画を立てました。
例えば、
- ブログ記事の過去記事をリライトして、クオリティを上げる
- 仮想通貨投資について、保有銘柄と気になっている銘柄について調べる
- 積立投資を開始してみる
- プログラミング学習を進める
などです。
日々の仕事に追われてなかなかゆっくりとできなかったことをどんどん達成しようと思いました。
また、なんの本を読むのかも決めました。
基本的に金融系のものがメインです。
何をするのか、どんな本を読むのか、毎日どれくらいやるのか。
それを書き出してあげることで、休みの間がより有意義に過ごせると思います。