こんにちは。shin-ichi(@kafuka1223)です。
最近はコロナウイルスの影響で在宅ワークになった人や、お店があいていないので土日は自宅で過ごす人も増えてきたと思います。
前回の記事では「【在宅ワークを快適にするアイテム1】マウスとキーボード」をおすすめさせていただきました。
2回めのこの記事でおすすめさせて頂くのは、ヘッドホンです。
ニュースを見ていると家族がいらっしゃる人の中に
「家の中だと家族の声などで集中できない」
「家にいると一人の時間ができなくて辛い」
という声もありました。
そこで私がおすすめしているのが、SONYの出しているワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3です。
なぜノイズキャンセリングつきのヘッドホン購入したのか?
私は1年以上リモートワークをしています。つまり家で仕事をすることが多いのですが、かなり物音に敏感な性格なため、少しの音も気になってしまいます。
仕事で集中しているときに家の中の音で急に集中が途切れてしまう。
そんなことも一日に何度もありました。
そこでネット上で話題のノイズキャンセリング機能つきのヘッドフォン・イヤフォンを探していたのです。
Apple社のAirPodsも気になっていたのですが、ヘッドフォンにしました。
昔どこかで読んだ記事なのですが、イヤフォンは耳の穴に差し込んで直接音を出す分、ヘッドフォンよりも耳に悪いと聞いたことがあるからです。
また個人的にも耳の中にイヤフォンを長時間挿入していると違和感を感じることが多かったため、ヘッドフォンを検討しました。
実際に使ってみた感想
実際に使ってみた感想としては、もうこれなしではリモートワークできないかもという気持ちです。
ノイズキャンセリングの質がすごくて、実家で親が掃除機をかけていたのに気が付かないくらいでした。
ヘッドフォンをつけることで自分の世界に集中して仕事をすることができます。
メリットとデメリット
メリット
- 集中できる
- ワイヤレスでコードのストレスがない
- 音質が良い
デメリット
- 充電がめんどくさい
- 複数機器との接続が地味に手間
3万円超えの価格は妥当か?
さすがは日本を代表するヘッドフォン会社!音質は最高で、耳のフィット感も素晴らしいです。
自分の空間がキープできるという意味で、コロナ以降のリモートワーク時代に必須といっても過言ではないと思います。
どんな人にオススメ?
「家の中だと家族の声などで集中できない」
「家にいると一人の時間ができなくて辛い」
このような悩みを持つ人におすすめです。
商品購入はこちら