旅行4日目の今日はエストニアからバスでラトビアに移動。
午前9時のバスに乗り、午後1時にラトビアの首都リガに到着しました。
リガは旧市街の美しさからバルト海の真珠と言わています。
旧市街自体はかなりコンパクトなので、一泊2日程度あれば十分有名どころは見て回れます。僕らは半日で見終わりました。
リガで1番有名なレストラン「1221」
ホテルに荷物を置き、向かったのはレストラン「1221」
リガでも有名なレストランらしいです。
内装はおしゃれで、落ち着いた雰囲気。食べ物も美味しくてかなり満足でした。
ヨーロッパと日本の違いなのですが、水が有料です。この店ではグラス1、2杯の水で3ユーロ(300円前後)とかでした。
日本では水は自然に出てくるし、サイゼリアのドリンクバーで飲み放題だったりするサービスを考えると、かなり親切な気もしますね。
ランチの後は教会の展望台に登り街を見下ろしました。
街を見た後は、一緒に同行していた仲間がかなり疲れていたので、カフェに入り休憩。
日が暮れてから再び街に。
夜のリガもとても綺麗です。もうほんとにバルト三国は夜の旧市街が綺麗!
もともと夜が好きなのもあるんですけど、
雨上がりの濡れた石畳と、反射するオレンジの街灯が最高です。
最後の写真はBlack Magic Barと呼ばれる、リガのバーです。
値段は少し高いですけど、内装といい、味といいかなりいいです。リガを訪れるなら一度訪れることをオススメします。