こんにちは。しんいちです。
今回は、朝のうちにやりたいことをやっておく方が、一日のストレスが減るというお話です。
「夜やればいいや」と考えてしまうと、本当に夜遅くまでズルズルと伸ばしてしまうことが可能になります。このブログも23時くらいから、まだあとで書けばいいかー、と言って後回しにした結果、深夜に睡魔と戦いながら書くことも多々あります。なんなら今もそうです。
普段なら先延ばしなしないようなことも、夜だと先延ばしにしてしまいます。
みなさんも経験ありませんか?深夜にAmazonでなんとなく商品を見ているうちに、衝動的にポチってしまい、翌朝後悔する、なんてこと。
僕はよくあります。特にkindle書籍をなんとなく買ってしまって、翌朝なんで買ったんだっけ?!ってなることがよくあります。
深夜は判断力が鈍るのです。
なんの本だったか忘れてしまいましたが、人間が意思決定をする力は1日の中でどんどん失われていくといいます。
寝ている間に意思決定力は回復して、朝が一番明晰な判断ができる時間。そこから、今日着る服とか、昼ごはんのメニューを決めたりとか。そういうことで意思決定力をどんどんと失っていくのです。
その結果、夜にはほとんど決定力は残っていない。
深夜に書いたラインの内容が、意味不明で翌朝肝を冷やすなんてことも経験したことがある人もいるかもしれません。
また深夜は余計なことをぐるぐると考えてしまったりするのでメンタル的にもいいことがない気がします。
なんにせよ、深夜には判断力が著しく低下する傾向にあります。
そんな状態で、意志を強く持って、「あれをやろう」「これをやろう」という風にはなりません。
夜はなにかをガッとやるのではなく、リラックスした方がいい結果が出そうです。でないと、判断力が鈍っているのでミスをしたり、なかなか着手できずダラダラしてしまったりします。
子供の頃、美味しいものを先に食べる派か、最後までとっとく派か、という議論があったかと思います。
僕は食べ物に関しては、とっとくのですけど、「やりたいこと」に関してはとっておかない方がいいかもしれません。
何かやりたいことがあっても、深夜には疲れ切っています。なかなかやる気が起こらず、明日でいいかーとなってしまいます。
そして翌日も遅くなり、明日でいいかーとなる。
そのうちに数日、数ヶ月と着手が遅くなります。
そうではなく、やりたいことを朝一番にやってしまえば、人生に充実感が増えるはずです。
最近ですと
・ブログを書く
・本を読む
と言ったことを朝に回してあげた方が良いかと思っています。
なので明日からは深夜にブログを書くのではなく、朝一番に書いたら良い結果が出るのではないかと考えました。
みなさんま何か「やり残したこと」がずっと頭の片隅にあるのであれば、少し早起きして、少しづつでも「やりたかったこと」を進めてみてください。
きっと1日の充実感が変化すると思います。


















