こんにちは。しんいちです。
以前からパソコンで仕事をする上で、避けては通れない目疲れ、眼精疲労については何度か書いてきました。
こちらの記事では目疲れにならない工夫として以下の3つの工夫について書きました。
- 画面を常にナイトシフトにする(Mac)
- 文字サイズを大きくする
- 画面を見る時間を減らす
その他に、当時購入を検討していた「PCフィルター専門工房」着脱簡単 マグネット式 覗き見防止フィルター というものがあります。
こちらを1週間ほど前に購入して使用し始めたのですが、目疲れがかなり減りました!
今回は目疲れにお悩みの方におすすめの「PCフィルター専門工房」着脱簡単 マグネット式 覗き見防止フィルター についてお話します。
覗き見防止フィルターのメリット・デメリット
最初に簡潔に1週間使ってみた上で、メリットとデメリットをまとめます。
覗き見防止フィルターのメリット
- ブルーライトカットなので目に優しい
- 着脱可能なので写真を加工するときなど便利
- 横から見えないようになっているので、外出先でも安心して作業できる
覗き見防止フィルターのデメリット
- 値段が高い( Macbook Air 13インチ で3,970円)
- パソコンを閉じた時に、少し浮いてしまう
覗き見防止フィルター購入のきっかけ
仕事でパソコンを使うことが多くなり、体に不調をきたしたことがきっかけです。
画面を見続けると3時間ほどで「吐き気」がする。昼をすぎると目が痛くなる。夕方には頭痛が毎日する。などなど。
仕事以外にも画面を見る場面は多々あります。
Kindleで本を読んだり、Netflixをみたり、ラインで友人や家族とメッセージしたり。
そう考えると、1日のうち、12時間位は画面を見ている日も多いです。
流石にこれ以上、目に優しくしてあげないとまずいと思い、対策を色々と講じるようになりました。
以下の記事に詳しく書いてあります。
パソコン見すぎて目疲れにならない工夫【3選】
パソコンを見ていると吐き気:眼精疲労や自律神経の問題など
覗き見防止フィルターを1週間使ってみた感想
まず、一番恩恵を感じているのは、「ブルーライトカットなので目に優しい」ということです。
正直言って今までと目の疲労が全く違います。
体感では50%くらい削減した感じです。
「今まで画面からこんなに光を浴びていたのか!」
と驚きを隠せませんでした。
次に「着脱可能」」なのも便利なポイントです。
このフィルターはブルーライトカットのために、つけていると画面の色が薄茶色に変化してしまいます。
パソコンのフォトショップで画像を加工する人や、映画を見る人にとっては致命的ですよね。
貼るタイプのフィルターだと、一度貼ったら剥がせずに困ることが多いかもしれませんが、マグネット着脱式なので、必要な時には取り外すことも可能です。これは助かりますね。
「横から見えない」というのも素晴らしいポイントです。
カフェなど家の外で作業することも多い私にとって、他の人から何をしているのか全て見えているというのはあまり心地の良いものではありませんでした。
僕なんかはまだいいのですが、仮に機密情報や個人情報を扱う人だった場合、カフェで作業している時に、覗き見されるのはあまり良いこととは思えません。それが理由で万が一、ということもありえます。
「横から見えない」というのは外でも安心して作業するために非常に役立っています。
デメリットとして挙げた、「パソコンを閉じた時に、少し浮いてしまう」というのはそこまで気になっていません。確かにパソコンがきちんと閉まらないですが、ちゃんとスリープモードに入ります。
しまう時に少し気を使うくらいなので、メリットに比べればそこまで煩わしいことでもありません。
まとめ
「PCフィルター専門工房」着脱簡単 マグネット式 覗き見防止フィルターは最近のなかで一番買ってよかった商品です。これのおかげで、本当に目疲れが軽減されました。
改めて良いポイントをまとめると以下の3点です。
- ブルーライトカットなので目に優しい
- 着脱可能なので写真を加工するときなど便利
- 横から見えないようになっているので、外出先でも安心して作業できる
パソコン作業が多い、目疲れが気になるという方はぜひ一度「PCフィルター専門工房」着脱簡単 マグネット式 覗き見防止フィルターを試してみてください。


















