ブログを書くにあたり、パソコンを持ち歩くのがちょっと面倒になることはないだろうか?スマホでかけたら良いのにな、と。
私はものを減らすのと、毎日持ち歩く荷物を減らすのが好きな人間だ。
そのため、つねに軽量化を考えながら生活している。
今回は仕事もなくちょうど良い機会だったので、スマホで記事が執筆できるかどうか試してみた。
今回の執筆環境はこんなかんじ。

執筆環境
- iPhone7
- Magic Keyboard
- カード型のスマホスタンド
普段使いのiPhone7に、マックのMagic Keyboardを接続して使用している。
Magic KeyboardはAppleの純正のものだ。普段はパソコンに接続しているのもだが、今回はiPhoneで同じキーボードを使用する。
折りたたみ式キーボードの方が小さくなるしいいじゃないかという指摘もごもっともだ。
しかし、これには私的な理由がある。
以前は私も折りたたみ式キーボードを使用していた。しかし、問題としては
- キーボードの押し心地があまり良くない
- 普段使いのMagic Keyboardと違うので違和感がある
といったことが挙げられる。
正直Magic Keyboardは複数台に同時ペアリングできないので不便に感じることも多いのだが、使い心地は一番好きな物なのでそのまま使用している。
きっとAppleが折りたたみ式キーボードとか、小型化したものを発売したらまっさきに試してみると思う。
そしてスマホスタンドにはカード型のスタンドを使用している。小型で耐久力には少し不安が残るが、角度も数段階変えられるし、個人的には気に入っている。特に財布に入るくらいの小ささなのが魅力だ。
使用するアプリ
次に問題になるのが使用するアプリなどだ。個人的にスマホでブログを書くときに問題になるのは、以下の2点だと思う。
- WordPressとの相性が良くない
- 写真のサイズを小さくしないといけない
ウェブ版とアプリのWordPressは個人的に使いづらい。色々と不便なことがある。iPadの時もそうだが、どうさがガタガタする印象がある。
そのため、導入したのがUlyssesというアプリだ。こちらは有料のアプリなのだが、WordPressと非常に相性がいい。
このアプリで書いた文章をそのままWordPressにアップロードできるのだ。加えて、h2やリストも指定して、そのままアップロードできるので非常に便利である。
また、デザインもシンプルで本当に使い心地が良い。
スマホで記事を書くのならば必須のアプリと言っても良いだろう。私はパソコンでブログ書く時も、仕事をする時もこのアプリを利用している。
次に写真の加工だ。
これにはショートカットというアプリが便利である。
このアプリは私も詳しくわかっていないのだが、本当は色々な用途に使えるらしい。
しかし、とりあえず写真のサイズ変更についてのみ使用している。
ブログに写真をアップする際に、サイズが大きすぎるとアップロードできないことや、できてもブログの表示が遅くなったりとあまり良いことがない。
そこでショートカットを使用して、写真のサイズを800pxまで小さくするのだ。
ショートカットの使い方については「ショートカット アプリ 写真 リサイズ」と打てばいくつかサイトが出てくるのでそちらを参考にしていただけるとありがたい。
スマホで書いてみた感想
実際にスマホで記事を書いてみてだが、非常に便利だ。まったく支障がない。
普段持ち歩いているスマホに加え、財布にスマホスタンドを忍ばせ、キーボードを持ち歩けばそれだけで記事が書ける。
記事を書くだけならば、どんどんとデバイスは軽量化してくなと思う。今後もどんどんと便利なアプリや機器が出てくると思うので、軽量化に期待したい。
ー追記(2019/12/14)
Amazonなどの商品の紹介がスマホだと難しい、というか設定ちゃんとしておかないとできなさそうである。アフィリのリンクを貼るなどしたい場合は注意が必要だ。


















