新型コロナウイルスの影響でリモートワークが推進され、外出自粛が要請されました。
私は当時大学生だったので、授業がリモートワークになりました。文字通り朝から夜まで一日中ZOOMで授業の日も。
夕方になった頃には目も疲れて、頭も痛くてという有様でした。
それからはどうすればZOOMのストレスを減らせるかの工夫をしてきました。
マイクやヘッドホンを買うという人もいましたが、私の場合はどれもちょっとした工夫です。誰でもその日に取り入れることができるものになっています。
ZOOMが増えたけど、毎回疲れるなという方におすすめです。
ZOOMで疲れないための工夫
- 画面を白黒にする
- 音量を思っているよりも小さめにする
画面を白黒にする
他の記事でもご紹介しましたが、画面を白黒にするのは目の疲れを軽減してくれると感じています。個人的には最も効果がありました。
Macの画面を白黒にする方法はこちらにまとめてあります。
https://lithuanianote.com/entry/2021/01/29/222440
また白黒にするだけでなく、
- ブルーライトカットモードにする
- epapermode(白黒で紙みたいな感じになる設定)があるDisplayを使う
というのもおすすめです。
私が使っているこちらのディスプレイにはepapermodeがあるのでおすすめです。
音量を思っているよりも小さめにする
イヤホンに関しては今のところそこまでいい対策がないのですが、音量を小さくすることでストレスはかなり減ります。
しっかり声を聞かなきゃいけないと思って、想像以上に音量を大きくしてしまっていることが多いと気がつきました。
ちょっと遠くに聞こえるくらいの方が、長時間聴くよりも疲れません。
きっとイヤホンをして音量も大きくして、会話に集中するという行為自体によって緊張してしまっているのだと思います。
最後に
ということで今回紹介した2つの方法は個人的にZOOMのストレスを解消する方法でした。
もしZOOMが多くて疲れちゃうよ、という人におすすめです。無料なのでぜひ試してみてください。
ZOOMで疲れないための工夫
- 画面を白黒にする
- 音量を思っているよりも小さめにする
備考:
画面を白黒にするというのは、こちらの本でスマホを見過ぎないための工夫として紹介されていたものです。
パソコンでも応用できるのでは、と思いやってみたところ余計なネットサーフィンも減りました。


















